投稿

【サウスカロライナ州の治安】実際に住む私が見て感じる治安と貧困の様子

イメージ
  ※このブログはアフィリエイト広告を利用しています みなさんこんにちはYokoです‼︎ 最近 【2025年最新】最も危険な州トップ10!旅行・移住前に知りたい治安情報 という記事を読みました。 参照元:アメリカ防犯ドットコム https://america-bouhan.com/10dangerous-states/ それによると サウスカロライナ州は9位でした 。50州中9位とは 結構上位で気になりますよね。 ちなみに昨年はあるランキングで貧困率第8位の州でした。 実際 サウスカロライナに 住んでいる私が見て感じる「治安」と「貧困」についてお話ししたいと思います。 ■目次■ 1.サウスカロライナの治安は? 2.実際に見た貧困の様子 2-1.道路がボコボコだが直す気ゼロ 2-2.ゴーストタウンのようなモール 2-3.スーツ姿のサラリーマンがいない 2-4.朽ち果てて放置された空き家がある 2-5.ホームレスの人達がそこら中にいる 3.良い点は? 3-1.家賃が安い 3-2.人が親切でフレンドリー 3-3.オシャレにお金を使わないですむ 3-4.緑が多く自然豊かな場所が多い 最後に。「住めば都」だった 1.サウスカロライナの治安は? 記事によるとサウスカロライナ州が9位ランクインした理由は、高い犯罪率と自然災害のリスクが多い事が関係しているそうです。 2024年のハリケーン の被害では我が家も約1週間停電しました 。 関連記事 【ハリケーンヘレンの被害】アメリカ移住後初の大型ハリケーンに遭遇して 私達が住む場所はグリーンビルから車で約45分離れた田舎の小さな街で比較的治安は良い方だと思います。 昔から住んでる人によると海からも、大きな河川からも離れており津波や大規模な洪水の被害に遭った事は無いそう。 道路が冠水したことが何度かあったそうですが、かなり稀なことだそうです。 サウスカロライナ州全体が危険な訳ではなく「 どこに住むか」によります。 今のところ外を歩いていたり買い物中や車を運転していて特に危な い目にあった事はありませんが、心配でしたら以下のことをお勧めします。 そもそも治安が悪い場所には近寄らない 1人では人通りの少ない場所に行かない 薄暗くなくなったら外を出歩かない ペッパースプレーを持ち歩く( スーパーにも売...

【アメリカのサンクスギビングデーの過ごし方と料理】

イメージ
 ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 皆さんこんにちはYoko です‼ サンクスギビングはノースカロライナの親戚の家に集まり手 作りのディナーをいただきました。 今回は私達一般家庭のサンクスギビングデーの過ごし方といくつかの伝統的な料理をご 紹介します。 教育の学研が作るオンライン専用教材! ■目次■    1.サンクスギビングデーとは    2.過ごし方    3.料理    4.ブラックフライデーとサイバーマンデー    5.日本人の正月の過ごし方と似てる 1.サンクスギビングデーとは アメリカで毎年11月の第4木曜日に行われる祝日の1つです。 昔自由を求めてアメリカ大陸にやってきた入植者達は当初食べ物に 困り苦しんでいました。 そして初めての豊作を迎えた時、 彼らを助けたネイティブアメリカンと神に感謝し、共に祝った事 が起源だと言われています。 2.過ごし方 この日は家族や親戚、友人達が集まってみんなで一緒にディナーをい ただきます。 そして男性達はテレビでアメリカンフットボールの試合を観戦します。 アメフトの試合は全米中でずっと中継されており、たまに飽きたらバスケットの試合も 見てました。 今年は全員で9人集まり犬8匹と共ににぎやかに過ごしました。 最後の1人が帰ってきてディナーが始まる前に、元牧師のおじいちゃんがお祈りした後全員でディナーをいただきました。 3.料理 ローストターキー 感謝祭といえばメインは七面鳥(ターキー)の丸焼き。スーパーではこの状態で売られています。 焼き上がり後の丸焼きの写真を撮るのを忘れましたがこれはお皿に取り分けた後。 手前がターキーです。 家庭によってそれぞれ味付けの違いがあると思いますが彼女は中にオレン ジを詰めて焼いていました。 焼き上がった後手でざっくりと割いてそれぞれ取り分けます。 ハム 巨大な塊の表面に甘めのタレを塗ってオーブンで焼き上げます。ハムの塩気とマッチして美味。 マッシュポテト 茹でたじゃがいもをなめらかにつぶしミルク、バター、塩を混ぜ多めの胡椒を振っていただきます。 マッシュポテトには グレービーソース を添えて。 グレービーソースはターキーの肉汁に適量の小麦粉とバター、 塩胡椒を加えて鍋で沸騰さ...