投稿

フィンランド旅行②

イメージ
    ※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。 皆さんこんにちはYokoです!! 前回の フィンランド旅行① の続きです。2週間Airbnb に泊まり移住した気分で過ごしました。 かかった金額も書いていますので今後いかれる方の参考になれば幸いです。 目次 (押すと見出しにジャンプします)    1.移動はヘルシンキデイチケット    2.オールドマーケットホール    3.ヘルシンキ中央図書館Oodi    4. マリメッコ本社    5.アカデミア書店と カフェ・アアルト    6.Mokoマーケット    7.スオメンリンナの要塞     1.移動はヘルシンキデイチケット •Uber:22.98USドル/10マイル(約16km)ヘルシンキヴァンター国際空港からエアビーまで •デイチケット7日間(1週間):44ユーロ こちらのチケットは駅で購入。最初HSLというアプリをダウンロードしてチケット購入しようとしましたがなぜか2人ともできませんでした。 仕方なくエアビーから近場の駅まで歩いて券売機で紙のチケットを購入。チケットはR-kioski(コンビニ)でも売っていました。 金額はAからDのどのゾーンを選ぶかによって異なり私達はABCゾーン7日間を選択。 このチケット1枚で期間内に電車、バス、トラム、フェリーが乗り放題になります。 楽だったのはフィンランドは信用 乗車方式で改札がない為乗り降りする度にカードを出さなくてよかった事です。 ただし時々抜き打ちでチェック(検礼)があり、チケット持っていないことが分かると100ユーロの罰金が課せられます。 実はこのチケットは初回乗車時にカードリーダーにかざして有効化しなければならないのですが、私達は知らなくて有効化 しませんでした。 ( 検礼 の時だけ見せればいいと思っていた) 買ってから1週間後、 電車に乗っている時にチェックがありました。 チケットを見せると車掌さんがそこの青いカードリーダーにタッチしなさいと言い、その時初めて有効化しました。 カードは紙製でしたが光にかざしてみると内部に磁気のようなものが入っているのが見えました。 買ってから1週間後に有効化したのでそこからさらに1週間使えます。 つまり1週間分のデイチケットなの に2週間使ったことになります...

フィンランド旅行①

イメージ
    ※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。 皆さんこんにちはYokoです!! 先日念願のフィンランド旅行で 2週間Airbnbに泊まり移住した気分で過ごしました。 いくらかかったかも書いておきますので今後フィンランド旅行を検討されている方の 参考になれば幸いです。 目次(押すと見出しにジャンプします)     1.飛行機内     2. ヘルシンキ・ヴァンター国際空港     3.Airbnb     4.ヘルシンキ大聖堂     5.カンピ礼拝堂     6.岩の教会テンペリアウキオ教会     7.人種と治安 1.飛行機内 今回のフライトはエアフランスでアトランタ→パリ→ヘルシンキ。 475.70USドル/1人往復 画像はスペシャルミールのグルテンフリー食です。飛行機は 「空飛ぶ養豚場」 と呼ぶ人がいます。 前回日本に1時帰国した時も全然動かないのに次々と出される機内食を食べ体が重くなってしまいました。 今回は反省してグルテンフリー食に変更。変更はアプリ上から無料で変更可能です。1度に全部食べず個包装された食べ物は後で食べる為持ち帰りに。 スペシャルミールは他の人たちよりも早く出されます。私が提供された時に隣の人がテーブルを出しましたが、私だけだと気づきすぐに閉じてました。 メインディッシュのチキンは味がかなり薄目。サラダ用のドレッシングをかけて食べたらちょっと美味しく(マシ)になりました。 カラトリーのフォークは木製でかわいいけどちょっと食べにくい。機内が乾燥してるのでサラダとフルーツがとても美味しく感じました。 朝食で提供されたこちらのパンはすごくおいしかったです。 手前のグルテンフリーのパンは夕食で出されたものとは違う種類。 袋の中に入っていたヨーグルトとロールパンは後で食べる為に持ち帰りましたが、ヨーグルトは液体扱いだそうで後にセキュリティで没収。 パリのシャルル・ドゴール空港での乗り換え時間は1時間40分だけ。 ゲートが近いので時間に余裕があると思っていたら機内持ち込み手荷物チェックでカバンの中を厳重にチェックされました。 時間がギリギリになり 結局また搭乗ゲートまで走る羽目に。 シカゴ空港で時間がなく走り回った記事はこちら    ⬇️ 【初めての海外移住】スイスからシカゴへ、そしてサウスカロライナへ 余...