投稿

【エポスゴールドカードのすすめ】 2025年最新版アメリカ入国後も使える!!

イメージ
※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。 皆さんこんにちはYokoです! もしも海外移住に合わせて日本のクレジットカードを1枚だけ持つとしたらどれがいいのか?私のオススメは エポスゴールドカードです。 最初選んだ決め手は年会費無料で海外旅行傷害保険付帯だった事と、家賃の引落しで勝手にポイントが貯まったからです。 さらに私はアメリカでロストバゲージした時にこの 海外旅行保険の携行品損害で約20万円を受け取りました。 ロストバゲージした時の記事はこちらをクリック‼︎ エポスカードのメリットやデメリット、海外でロストバゲージした時のアメリカからの連絡先等こちらでご紹介します。 ■目次■(押すと見出しにジャンプします) 【メリット】 1.年会費無料で海外旅行傷害保険付帯 2.無料でゴールドカードにランクアップ 3.ゴールドカードで空港のラウンジが無料 4.家賃や保証料でもポイントが貯まる 5.VISAカードなので大体どこでも使える 【デメリット】 1.アメリカでは保険金の支払いは小切手 2.空港ラウンジは同伴者は1100円 3.通常のポイント還元率がさほど高くない 4.ゴールドにランクアップでカード番号変更   5.海外で使うと割高 まとめ 1.年会費無料で海外旅行傷害保険付帯 一番の決め手はこれでした。毎回海外旅行保険に加入するのはめんどくさかったからです。 ちなみにただクレジットカード利用するのではなく 利用付帯 することにより海外旅行障害保険が適用されます。 ( 利用付帯 とは)...

フィンランド旅行③➕エストニア日帰り旅行

イメージ
    ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ロバーツコーヒーJugend店 皆さんこんにちはYokoです!! 先日念願のフィンランド旅行で 2週間Airbnbに泊まり移住した気分で過ごしました。 フィンランド旅行①はココをクリック‼︎     フィンランド旅行②はココをクリック‼︎ いくらかかったかも書いておきますので今後フィンランド旅行を検討されている方の 参考になれば幸いです。 目次(押すと見出しにジャンプします)   1.ロバーツコーヒー   2.Ravintola Kamome(かもめ堂食)   3.イッタラストア(エスプラナーディ店)   4.サウナAllas Sea Pool   5.エストニア日帰り旅行   6.コティハルユサウナ       1.ロバーツコーヒー カフェ代合計:12.7 ユーロ カフェラテ: 4.8ユーロ ロヒレイパ(ライ麦パンにスモークサーモン、ゆで卵、クリームチーズ、ディルをのせたオープンサンドイッチ): 7.9ユーロ ジェラートの値段は忘れました‥ 暖炉の前の席(暖炉は本物ではありません) ジェラートは自社工場で毎日作られます 。 フィンランドは世界一のコーヒー消費大国で街を歩いているとたくさんカフェを見かけます。 ロバーツコーヒーは1987年にヘルシンキで誕生しました。街中のあちこちにありますが、オススメはこちらのJugend店。 アールヌーヴォーの店舗を改装した店内は 天井が高く、トップライトから光が入り広々としています。 カップはコーヒーを飲むと内側にかわいいイラストが出てきます。 カップによってイラストは違いました。 「コーヒーと友達と過ごす時間はいつでもある」理想の生活ですね。 北欧 には「フィーカ」というコーヒーと一緒に甘いお菓子を食べながらを家族、友人や同僚たちとおしゃべりする習慣があります。 ここの雰囲気が好きすぎて滞在中に2回も行ってしまいました。今回のメニューのお値段は カフェ代合計:20.2ユーロ カフェラテSサイズ: 4.8ユーロ シナモンロール:4.6ユーロ キャラメルモカMサイズ:6.9ユーロ クッキー: 3.9ユーロ シナモンロールはフィンランド語でKorvapuusti「平手打ちされた耳」という意味。 よく見かけるうずまきが上を向いてい...